- 投稿 更新
- オウゴンオ二クワガタ - 飼育方法
カワラ菌糸ビンを使ったモーレンカンプオウゴンオニクワガタの産卵セットでしたが、メスがどうしても潜らず失敗に終わりました。
それまでの経過と原因を考察します。
3月5日 産卵セット(カワラ菌糸ボトル)に投入
既にデジカワラで産卵セットを2回組んでおりまして、3回目の産卵セット投入となりました。
デジカワラでは、それぞれ10日間投入しており、様子を見ている限りでは産卵モードに入って2-3日潜っては時々出てきてゼリーを食すを繰り返していたので、産卵自体は問題がないように思っています。
2回目が終わるころ、既に購入しておいておいたカワラ菌糸ビンが1か月以上経過しておりました。
購入元のショップからは、カワラ菌糸ビン製造から1か月たった位で使うのがよいとアドバイスを受けたので、もう使ってもいいだろうということで、3回目は、この1300ccのカワラ菌糸ビンを使っての産卵セットで試してみようと思いました。
カワラ菌糸ビンを使った産卵セットの記事はこちら↓
3月6日以降の産卵セットの様子
3月6日 投入翌日
明けて6日の朝、産卵セットを見てみると、菌糸ビンに穴をあけて突っ込んだはずのメスはもう外に出てきておりました。
ゼリーを食しています。
穴は一旦は潜ったようで、菌床クズは穴からある程度出ていましたが、一晩立たないうちに出てきてしまったようです。
ちょっと不安に感じましたが、様子を見守ろうと思い、ケースは簡易温室に戻しました。
3月7日 投入2日目
産卵セット投入から2日後の朝、再度産卵セットを確認すると、依然としてメスは菌糸ビンの外に出ておりました。
再度潜った様子はなさそうです。
これまでのデジカワラでの産卵セットでは、一度潜ると2日ほどは潜りっぱなしでしたので、これはうまくいっていない傾向ではないかと思い始めました。
3月8日 投入3日目
今度は、もうゼリーはおおむね食べ終え、菌糸ビンの上に上っておりました、ありゃりゃ('◇')ゞ
この段階で、まずいと思ったのですが、手が見つからず、写真だけ撮って、ケースを戻しました。
ここで、何か次善の策を取らなければならないと思い、改めてネット調べなおしたり、人にきいてみました。
それで一応やってみようと思ったのが、他の場所に穴をあけて、再度そこにメスを突っ込んでみるということでした。
もう一つ穴を掘ってみます。
再びメスを投入
ケースに戻す
これを試したのが、3月9日 投入後4日目のことです。
3月10日 5日目
さらに翌朝、再度ケースを見てみると、
ゼリー食べてるー_| ̄|○
3月11日 メスの取り出し
翌日、ケースを見てみると、ついにメスは、菌糸ビンの後ろ側にはまって、身動きが取れない状態になっておりました。
メスを取り出すことを決断、このカワラ菌糸ビンでの産卵セットは不成立、失敗としました。
メスを取り出してみると、挟まって苦しかったのか、ちょっと弱っていました( ;∀;)
メスは飼育ケースに戻し、ゼリーを与え、元気を取り戻してもらうことにします。
ちょっと弱っているのが心配です。
カワラ菌糸ビンはこんな感じ。
考察(失敗の原因)
今回のカワラ菌糸ビン産卵の問題点ですが、
1.製造されてから(菌が回っている状態)から1か月たったものを使った。
2.幼虫用のカワラ菌糸ビンを使った。
1.に関しては、製造から2か月以上たったものを使うのがベストだということを事前にきいていたのです。
一方製造元のショップにも問い合わせたところ、1か月程度経っていれば問題なく、2か月も経ってしまうと劣化してしてしまうのでよくないとアドバイスを受けました。
それで、どっちの意見でやろうかなと思った時に、デジカワラ産卵を2回やっている間にカワラ菌糸ビンが1か月たっていたので、ちょうどいいと思い、実験のつもりで、この菌糸ビンでの産卵セットに踏み切りました。
2.についてですが、デジカワラを購入したアルティメットミカカブクワによると、普通の菌糸ビンは幼虫飼育用なのでかなり固く詰めてあり、メスが好まず、成功確率が落ちるとのことでした。
デジカワラ及び産卵用の菌糸ボトルは、そのため緩く詰めてあるとのことです。
同ショップによると菌床が新しいのが悪いはずがなく、固詰め加減がポイントだとのことでした。
実際に、デジカワラでは、問題なく産卵していると思われます。
今回のポイントは、菌床の新しさと、菌床の固詰め加減、でした。
カワラ菌糸ビンで2か月経ったものを使ってみるという実験はできないので、全てに答えは出せませんが、少なくとも、幼虫飼育用のカワラ菌糸ビンの新しいもの(製造から1か月位までのもの)は、どうも産卵菌床としては、不適のようだということが分かりました。
結び
今後ですが、メスの回復を待って、もう一回だけ、デジカワラで産卵セットを組んでみようと思います。
15頭程度とれたらいいと思うので、もう一回チャレンジしてみようと思います。
幸いメスも取り出した翌日には、再度ゼリーを食べ始めています。
またデジカワラなら楽勝かなと思っていたのですが、ユーチューブ動画で、ちょうどデジカワラでババオウゴンオニの産卵セットの割り出し動画が出ており、とれた幼虫が1頭のみという残念な結果を報告していたので、ちょっと心配にもなってきました。
4分過ぎ位のところからです。
デジカワラで仕切り直して、3回目の産卵セットを近々組んでいきたいと思います。
それでは!