ミヤマクワガタ♂10月になっても元気です

ミヤマクワガタ♂10月になっても元気です

10月に入りましたが、7月20日に我が家に来てくれた神奈川県産ミヤマクワガタ♂2頭がまだ生きてくれています。

 

今までいつも短命で終わらせてしまっていましたが、今回はしっかり飼育できたのではないかと満足しています。

 

お別れのカウントダウンは始まっているのでしょうが…

 

この記事の続きを読む

菌糸ビン交換時のオオクワガタ幼虫の暴れ<予防法>

菌糸ビン交換時のオオクワガタ幼虫の暴れ<予防法>

オオクワガタ幼虫菌糸ビン飼育においては、しばしばアバレ(暴れ)という現象が起きます。

 

この最大のデメリットは体重低下です。

 

ではそもそもアバレ自体を起こさせない予防法はあるのでしょうか?!

 

この記事の続きを読む

菌糸ビン交換時のオオクワガタ幼虫の暴れ対処法

菌糸ビン交換時のオオクワガタ幼虫の暴れ対処法

9月26日に菌糸ビン交換したホペイオオクワガタ3令幼虫たちですが、翌日見てみると、メスの多く(6頭中5頭)が、暴れの状態にあることが発覚しました。

 

暴れ現象の対処法について尋いたり調べたりしたことをまとめます。

 

この記事の続きを読む

ヒラタクワガタ幼虫の菌糸ビン2本目の交換の結果

ヒラタクワガタ幼虫の菌糸ビン2本目の交換の結果

本土ヒラタクワガタ68mmペアの幼虫、7頭を2本目の菌糸ビンに交換しました。

 

雌雄判別と体重を見ていきます。

 

ここからどれだけ太らせることができるかが勝負です。

 

この記事の続きを読む